春の風物詩 【僧ヶ岳の雪型】 / 雪が僧になって田植えを知らせた!

春の風物詩 【僧ヶ岳の雪型】 / 雪が僧になって田植えを知らせた!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ
にほんブログ村

 

僧ヶ岳の雪が解けてきて、雪の模様(雪形)が現れてきます。

この模様を見て田植えを始めたと言われる魚津の春の風物詩です。

模様の見方は写真説明以外にも様々な見方があります。

富山市からも綺麗に見ることができます。

写真は2012年5月11日の僧ヶ岳です。

以下、魚津市観光協会公式サイトより引用

僧ヶ岳の雪形雪絵)は、季節を告げる風物詩として魚津市民にも親しまれ、

かつては農耕や川の水量の目安とされていました。雪形として全国的にも

評価されています。

雪形、雪絵とは、山肌の残雪やそこから覗く岩肌などの形を、

人物や動物などの形に例え名前がつけられたものです。

 雪形の名前が山の名前の由来となったものも少なくありません。

魚津市民に親しまれる僧ヶ岳も残雪で縁取られた山肌が「

尺八を吹き、馬を引く僧の姿」が現れることからその名がつきました。

かつては「僧馬岳」という名も使われていました。また、

僧ヶ岳の雪形は進行過程により、初期・中期・完成期・末期と変化が見られ

、その過程によっての他に、山肌で縁取られた「白い兎」、

残雪と山肌が混交した「」などもみられます。初期には、

「僧」の後ろに「大入道(虚無僧)」と「」の雪形が現れるが、

やがて「大入道」と「」が融合して「」になります。このように、

僧ヶ岳の雪形は刻々と変化します。

参考文献等
 新川広域圏 水博物館構想推進室 HP
僧ヶ岳雪絵について 日本海学講座2000年5月13日富山県民会館
 1、富山の雪形とその伝承 講師:長井真隆(前富山大学教授)

【仏ヶ嶽】僧ヶ岳は山岳仏教の聖地として開山され、昔は『仏ヶ嶽』

とも呼ばれていたそう。僧の姿が見られるのも縁でしょうか!?

 

【伝説】伝説では『馬を引いて魚津の町を歩いていたお坊さんが

ものすごい風で吹き飛ばされ、馬と一緒に僧ヶ岳にたたきつけられ

て貼りつけられた。』という話もあります。

 

【水量の目安】市内を流れる片貝川はかつて水不足に悩んでいて、

雪形を水量の目安にしていました。「猫」が「大入道」の肩に手を

掛ける時期が5月31日よりも早かったら干ばつになる

恐れがあるとされたそうです。

 

↓のリンク先へ行って頂くとありがたいです。

ブログのメール配信会員になって頂くとお得なクーポンプレゼントします。
↓をクリック
http://kinoka.mobi/view.php?guid=ON&ad=318917097039

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ
にほんブログ村

PR←富山でオーダーキッチン作るなら

オーダーキッチン - 天然木突板張りキッチン - 輸入キッチン

オーダーキッチン - ステンレスキッチン

輸入キッチン - ミーレ・ガゲナウ - Miele・gaggenau ドイツ製キッチン

オーダーバスルーム - 輸入ジェットバス - ハイグレード浴室

アートルーム - ハイグレードルーム - 作家インテリア

スライディングウォール - 可動間仕切 - 簡単に仕切れます - デザイン自由

防音対策で快適な生活を(防音ドア) - 防音ルーム・音響・シールド(電磁遮蔽)

IHってコンロじゃないの?-電気と電磁、加熱と発熱 驚きの違い

#オーダーキッチン富山 #リフォーム富山 #輸入キッチン富山
#輸入ジェットバス富山 #輸入ジャグジー富山 #アートルーム富山 #高級内装 富山 #可動間仕切リノベーション富山 #スライディングウォール富山 #防音室富山 #防音ルーム富山 #リスニングルーム富山 #練習室 防音 富山


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

one × two =