氷見・稲積梅 / 梅狩りしたよ! / 母樹からの直系の自生種! / 「エコファーマー」で農薬の使用も少ないよ!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ
にほんブログ村

 

梅といえば、桜に並ぶほどなじみの深い国民的な樹花で万葉集にも詠まれています。

梅鉢紋は前田家の家紋にもなっています。

梅には多くの品種がありますが、氷見・稲積梅原種に近い野梅系です。

そうとう昔から自生したものと思われますが、富山県の気候にあったよく育つ梅の木と言うことで、

昭和21年に上稲積の道渕家の梅園にある梅の木が、富山県農業試験場により「母樹」に指定されます。

 

現在生産されている稲積梅は全てこの母樹から接ぎ木した直系の梅だけを使っているそうです。

ここが稲積梅の特別栽培圃場です。

 

 

隣では赤紫蘇露地栽培しています。

 

プロの方は、作業車で梅を採っています。

 

もう、本格的な収穫は終わっているので、奥の方にある最後の梅園へ向かうことになりました。

社長さん直々に案内していただきます。

 

ありました。

まだ、青々とした梅の実たわわに実っています

5月頃に2回梅の実を消毒しているので綺麗です。

 

 

稲積梅は自生種なので病害にも比較的強いので、一般的な南高梅に比較すると

半分以下の量しか農薬類を使用していないそうです。

 

 

小一時間程で30キロ程を収穫してきました。

稲積梅の生産農家は組合員全員が「エコファーマー」の認証を受けていて

平成19年度農薬92項目無検出だそうです。(富山県厚生センター)

 

 

昨年までは、著名な南高梅で自家製梅干しを作って来ましたが、今年はより原種に近い梅で挑戦します。

これで、我々の祖先が食べてきた本来の梅干が楽しめそうです。

以上2017年7月5日

 

↓のリンク先へ行って頂くとありがたいです。

ブログのメール配信会員になって頂くとお得なクーポンプレゼントします。
↓をクリック
http://kinoka.mobi/view.php?guid=ON&ad=318917097039

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ
にほんブログ村

PR←富山でオーダーキッチン作るなら

#オーダーキッチン富山 #リフォーム富山 #輸入キッチン富山
#輸入ジェットバス富山 #輸入ジャグジー富山 #アートルーム富山 #高級内装 富山 #可動間仕切リノベーション富山 #スライディングウォール富山 #防音室富山 #防音ルーム富山 #リスニングルーム富山 #練習室 防音 富山  #キッチン収納

関連記事

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

three + seven =